千林商店街に出店しました!
11月4日(土)に大阪の千林商店街「千林ふれあい館」に
岡山県北行商隊「山のキャラバン」で出店させていただきました。
この商店街は東海道57次の途上にある道筋にあり(※京街道参照)
大阪市でも3本の指に入る商店街で、ダイエー発祥の地でもあるとのことでした。
通りの中ほどは、たくさんの人が行き交う活気溢れる街でした。
※京街道(千林商店街案内看板より)
京街道は、豊臣秀吉が伏見城と大阪城を結ぶ陸路として、淀川左岸に文禄提を築かせましたが、江戸時代に、この堤防上に整備されたのが京街道です。現在の京橋口を起点に関目から森小路、千林、今市、守、枚方、橋本、伏見を経て京都に至ります。また、東海道五十三次の延長として、京都と大阪をつなぐ五十四番目以降の宿場町として発展してきました。京街道と交差する千林商店街の道筋は、野崎街道と呼ばれ、昔から交通の要所としてにぎわってきました。